ミナカラ

ミナカラ 処方せんネット受付よくある質問(FAQ)

<サービス内容について>

Q. ミナカラ 処方せんネット受付に依頼すれば、欲しい薬をもらえますか?

A. いいえ。ミナカラ 処方せんネット受付は医療機関にて発行される処方せんを元にお薬をご用意する調剤薬局のサービスです。そのため、処方せんを医療機関に発行いただく必要がございます。処方せんなしで、お薬のみの購入依頼には対応いたしかねますことをご了承ください。

 

Q. どこの薬局が対応していますか?

A. 千葉県流山市のミナカラ薬局が対応しています。   
・住所:〒270-0104 千葉県流山市森のロジスティクスパーク三丁目204番地の1 GLP ALFALINK流山4
・電話:050-1706-5031   
・FAX:050-3588-8388

 

Q. 本人の代理で申込むことはできますか(お子様が受診したい場合など)?

A. はい、可能です。ただしお申込みの際に下記にご注意ください

・お申し込みのアカウント情報は代理の方の情報で作成ください   
・ご予約ステップの途中に問診票の入力があり、「受診する方はご本人様ですか?」という項目に「いいえ」を選択いただき、患者様の情報をご入力ください   
・保険証やお薬手帳の添付は代理の方ではなく、患者様ご本人の保険証を添付してください   
・メールアドレス/電話番号は、代理人様もしくは患者様で連絡が取れるものを記入してください

 

<システムについて>

Q. 申込情報の修正はできますか?

A. はい、ミナカラ会員ページにログインいただき、マイページから変更が可能となります。   
ただし、メールアドレスを変更したい場合は一度退会手続きを行い、ご希望のメールアドレスで新規登録をお願いしております。 ご不便をおかけいたしますが、下記よりお手続きをお願いいたします。

 

新規登録はこちら

 

Q. 予約日時の変更/キャンセルはできますか?

A. 予約日時のご変更はできかねますため、キャンセルのうえ再予約をお願いいたします。キャンセルはご予約時間の30分前まで可能です。ミナカラ会員ページにログインし、マイページからキャンセルをお願いいたします。ご予約時間の30分前を過ぎた場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。

    お問い合わせフォームはこちら         
 受付時間:10:00 - 17:00(土日祝日を含む)         
 電話番号:03-5544-8440

 

Q. 個人情報の取り扱いはどうなっていますか?

A. 個人情報の取り扱いに関しては、プライバシーポリシー( https://minacolor.com/pages/privacy )をご確認ください。

 

Q. 会員登録しましたが、退会できますか?

A. はい、会員ページログイン後に退会の項目がございます。退会を希望される場合は、お手数ですがこちらからお手続きをお願いいたします。

 

Q. ログインパスワードを忘れてしまいました

A. ログインパスワードを忘れた場合は、以下の手順でパスワードリセットを行ってください。    
 1. ログインページの「ログインする」ボタン下部にある「パスワードをお忘れですか?」を選択    
 2. ミナカラ会員登録の際に使用したEmailアドレスを入力し、「送信」をクリック    
 3. 入力したEmailアドレスにパスワード再設定用のメールが届いているか確認する    
 4. 新たなパスワードを入力し、本サービスを利用

 

Q. 申込完了メールが届きません

A. ミナカラ 処方せんネット受付に関する案内はSMSとメールいずれかで各種ご案内がお送りされます。メールの送信元アドレスは下記いずれかから送信されます。      
・minacolor_pharmacy@minacolor.co.jp    
・pharmacy_support@minacolor.co.jp    
・noreply@minacolor.co.jp    
まずはSMSとメールについては「迷惑メールフォルダ」に入っていないことをご確認ください。また、ドメインの指定受信を設定されている方は、「@minacolor.co.jp」からのメールを受信可能に設定してください。その他、メールに関して不明な点がございましたら、お手数ですがお問い合わせ窓口までお問い合わせください。

 

<処方箋に関して>

Q. 医療証・受給者証の利用は可能ですか?

A. 難病等、保険・公費の種類、処方された薬剤の種類によってはお取り扱いできない場合があります。 申込完了後に処方せんの内容を確認の上、ミナカラ薬局薬剤師よりご連絡をいたします。主にお使いいただける医療証・受給者証の種類は、千葉県で発行された下記3種類と「労災」になります。      
①子ども医療費助成制度    
②ひとり親家庭等医療費助成制度    
③心身障害者医療費助成制度  

千葉県の医療証・受給者証をお持ちでない場合は、一時的に全額ご負担いただき、後日お住まいの自治体に還付(払戻し)申請をしていただく必要があります。  
領収書と診療明細をお持ちの上、お住まいの自治体の役所窓口などで手続きを行ってください。手続きの詳しい方法は自治体によって異なりますので、お住まいの自治体にお問い合わせください。

労災につきましては一時的に全額をお支払いただいた後、ミナカラ薬局に必要書類を郵送していただけましたら返金いたします。

<郵送先住所>

〒270-0104

千葉県流山市 森のロジスティクスパーク三丁目204番地の1 GLP ALFALINK 流山4 4F F区画 ミナカラ薬局

 

その他ご不明点は、お問い合わせ窓口から事前にご相談ください。

 

Q. 生活保護受給中です。医療券を利用できますか?

恐れ入りますが当薬局ではご利用できないため、お薬代と送料をご負担いただきます。あらかじめご了承ください。

 

Q. お薬のメーカー指定はできますか?

A. 在庫など薬局の判断でご希望にお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

<服薬指導について>

Q. オンライン服薬指導とは何ですか?

A. 薬局に行ってお薬を受け取るときに薬剤師とお話しされるかと思いますが、そちらをオンラインで対応となります。処方されたお薬について、薬剤師から患者さんへの薬効や副作用等のご説明及び情報提供を、ビデオ通話を用いて行います。

 

Q. オンライン服薬指導はいつ実施されますか?

A. ご希望の日時にご予約をいただき実施させていただきます。ご予約完了後は下記件名のメールがお手元に届きますので、お手元に届いたメールまたはマイページの予約履歴から次回予定日時をご確認いただけます。    
*メール件名:【ミナカラ薬局】ご予約ありがとうございます    
ご都合がつかなくなった場合、お時間の変更をいただくことができないため、マイページからキャンセル後に再予約をご対応ください。

 

Q. ビデオ通話で服薬指導を受けるために、専用のアプリが必要ですか?

A. 専用アプリのダウンロードは不要です。 お時間になりましたらミナカラサイトにログインいただき、Webブラウザ上のビデオ通話を用いて薬剤師とお話しいただきます。

 

Q. オンライン服薬指導受けるにあたり、推奨環境はありますか?

A. PC・タブレット・スマートフォンでご利用いただけます。推奨ブラウザは、Chrome・FireFox・Safari・Edgeです。    
※接続できない場合、お使いのブラウザが最新バージョンとなっていることをご確認ください。

 

Q. Free Wi-Fiを使用してオンライン服薬指導を受けることはできますか?

A. 服薬指導を実施することは可能です。 ただし一般的にFree Wi-Fiはセキュリティレベルが低い場合がございますため、患者様のご判断でご利用をご検討ください。

 

Q. ビデオ通話を利用できない場合、服薬指導を受けることはできないですか?

A. 音声のみ(電話)での服薬指導は実施できません。ビデオ通話をご利用いただける環境や状況で再度接続をお試しください。

 

Q. 服薬指導用のビデオ通話へアクセスしても、画面が映らず、音も聞こえません

A. 画面下部のカメラマーク・マイクマークに斜線が入っていないことをご確認ください。解決しない場合、一度ビデオ通話から退室し、再度アクセスをお願いします。

 

<お支払いについて>

Q. いつお支払いすればいいですか?

A. 薬剤師によるビデオ通話(オンライン服薬指導)完了後にお支払い依頼メールが送信されます。そちらのリンクからお支払いをよろしくお願いいたします。

 

Q. 支払い方法には何がありますか?         
A. クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、Amex、Diners)・PayPay・ソフトバンクまとめて払い・コンビニ払いが選べます。

 

Q. 自動払いとは何ですか?
A. クレジットカードを事前にご登録いただくことで、お会計が確定次第登録しているクレジットカードにて決済が行われる機能です。煩わしいお支払いお手続きが不要となりますので、ご希望の方はマイページよりご登録ください。

 

Q. クレジットカードの登録に失敗します
A. ミナカラでは安全にクレジットカード決済をご利用いただくために本人認証サービス(3Dセキュア)を導入しております。ご登録が失敗する要因として下記のようなケースが考えられます。恐れ入りますが、一度ご契約しているカード会社にお問い合わせください。
・本人認証サービスのパスワードを複数回間違えた
・本人認証サービスの設定していない
・本人認証サービスに対応していないクレジットカードを登録している
・クレジットカード会社が不正利用の可能性があると判断した

 

Q. 普通の薬局を利用した時と、こちらのサービスを利用した時、お薬代の値段は違うのでしょうか?

A. お薬の代金は同じです。直接薬局に行かなくても同じ金額でお薬が自宅に届くと考えていただけたらと思います。ただし、通常の薬局の中でも地域やジェネリック医薬品の割合によってお支払いの代金は変わります。

 

Q. 保険証が手元にないのですが、対応は可能ですか?

A. 可能となります。お薬の説明までに保険証の提出がない場合は全額負担となります。後日提出についてはお薬の説明をした翌月7日までに下記所定のお手続きが完了した場合、差額の返金手配をいたします。    
1.受診したクリニック様へ保険証の提出    
2.弊社マイページに保険証をアップロード    
3.問い合わせフォームより予約番号と保険証アップロード完了の旨をご連絡    
期日を過ぎてのご提出・ご連絡につきましては、恐れ入りますがご自身で加入している保険組合・保険協会にお手続きをしていただく必要がございますので、予めご了承くださいませ。

 

<配送について>

Q. お薬はどのくらいで届きますか?

A. 服薬指導後、「配送先の住所の入力が済んでいること」が確認でき次第、順次発送いたします。    
<お届けまで日数をいただくケース>    
・土日・祝日を挟む場合    
・服薬指導の結果、お薬についてクリニックに確認が発生した場合    
・お薬の在庫がない場合    
・配送エリアが薬局(千葉県)から遠い場合 ※ヤマト運輸、日本郵便がお薬を配送いたします。    
お手元のお薬の残りが十分あることを確認の上、ご利用ください。

 

Q. 配送先住所は変更できますか?

A. 申込時、もしくは申込後に登録した配送先にお薬を郵送いたします。薬剤師とのオンライン服薬指導前に、お薬を受け取ることができる住所の入力をお願いいたします。お届け先住所の変更は、ミナカラ会員ページにログインいただき「アカウント情報」ボタンからお願いいたします。

 

Q. 置き配の指定はできますか?

A. 医薬品の置き配指定は対応できかねますため、ご了承ください。

 

Q. 配送料はいくらですか?

A. 一律送料 250円(税込)発生いたします。
 ※一部提携先クリニックをご利用の場合、個別に送料が規定されている場合がございます

 

Q. 処方箋代金でdポイントは付与されますか?

A. 処方薬に関するお支払い時にdポイントの付与・利用は不可能となっております。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。